
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「スライスの直し方教えます!」
あやかっこ先生が、スライスで悩むあなたに
特別レッスンしますよ~(笑)
・・・と言っても、
ワタシは、教えませ~ん!
ワタシの教え方は、超感覚的なのよね・・・
「グッ」とやって、「ビュ」振って、
「バ~ン」って打つ・・・
みたいな教え方(笑)
「全然、わかんね~よ!」ってよく言われるのよね。
だから、
今日は特別講師が登場です。
とても理論的で言葉も分かりやすい。
桑田泉プロ
のYouTube動画を紹介します。
スライスで悩む
あなたの参考になったらうれしいです。
桑田泉プロって?
桑田泉プロは、とっても理論的で、
分かりやすい言葉で説明が上手な
レッスンプロなんですよ~。
プロ野球のジャイアンツ活躍した、
桑田真澄さんの実弟なんです(にっ、似てる(笑))
クオーター理論
桑田泉プロは、「クオーター理論」っていう
スイング理論を提唱しています。
今回は、この「クオーター理論」の基本の基本
のユーチューブを3本紹介します。
第一段階は、「背中・足」
まずは、この動画を見てください。
5:47 からのレッスンを見てほしいのよね。
「背中・足」の動きで、
1/4(クオーター)のスイングを
習得するのよね。
とても分かりやすいでしょ!
この動きが基本になるので、
しっかりと体得してね。
第二段階は、「手打ち・足の裏」
次は、この動画を見てね。
3:56 からをみてね。
体重移動しない!
ボディーターンしない!
ボールを見ない!
なんて言われても・・・
でもね、
この「手打ち」ってのが大切なんですよね。
そして「足の裏」です。
ここでは、手打ちしてから足の裏を
見せる動きを体得してね。
第三段階、「スライス・フックの要素の理解」
最後は、この動画を見てね。
「手打ち」がフックの要素、
「足の裏」がスライスの要素、
ってことが理解してもらえました?
ここまでできれば、
スライスが直っているはずです!
しかも、
フック、フェードの打ち分けができるようになっているはずです。
なかなか、簡単にはできないけどね・・・
何度も何度も、繰り返し見て、
しっかりと理解して、体得してくださいね!
まとめ
今回は、桑田泉プロのユーチューブを紹介しました。
3本の動画を見てどうでしたか??
とても分かりやすかったでしょ!
桑田プロのレッスンユーチューブは、他にもあるので
興味のある方は、探してみてくださいね。
以上、「あやかっこレッスン」でした!
「お前は、なにも教えてないじゃん!!」っ言われそう(笑)
「ユーチューバーになりたい!?」
あやかっこでした。