
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
この前ね、会社のコンペがあったんですよ。
そのラウンド中に、
思い掛けない勝負の場面に遭遇しちゃったの。
今日は、そんなお話です。
題して・・・
「バンカーショットは、爆発だ~!」
です。
気楽に読んでくださいね~
ティーショットは、同じところに・・・
この日も楽しいラウンドが進み、
最終ホールでのできごとです。
ティーショットは、ワタシがオナー。
パコ~ン!
フェアウェイの左サイド、
(悪くないわねっ)
同伴者のK課長がティーショット。
ポコ~ン!
フェアウェイの左サイド、
(ワタシとほぼ同じところね)
K課長のボールが、
ちょっとだけ前だけど、
ほとんど同じ場所にボールが二つ。
セカンドショットは、バンカーへ
グリーンを狙った、
ワタシのセカンドショット、
カッツン!
(アタリが薄いわ・・)
グリーン右サイドのバンカーへ。
K課長のセカンドショット、
パッチ~ン!
スライス回転した球は、
ワタシと同じバンカーへ。
同じバンカーにボールが二つ。
えっ?バンカーショットの勝負!?
バンカーへ向かうカートで、
ワタシは、冗談っぽく言ったの、
「K課長、付いてこないで下さいよ~!」
ティーショットもセカンドも
ワタシと同じところに打つんですもの。
「いや~、そんなつもりじゃないよ」
なんて言うK課長・・・
そして、続けて言うのよ、
「じゃあ、バンカーショット勝負する?
ニアピン対決!」
バンカーショットが、
ピンに寄った方が勝ちってことね。
勝負は、ジュース1本!
おっ!一瞬にして緊張感が出たわ!
勝負を申し込まれて断る理由なんてないわ。
「何を賭けます?」
「えっ!?あ~ジュース1本でどう??」
「OK!!受けて立ちますわ!」
カートがバンカーの着いて、
ワタシとK課長の思い掛けない勝負が
始まるのでした。
K課長のバンカーショット・・・
ピンまで20ヤードくらい、
エッジからピンまでも距離があり、
比較的簡単なシュチュエーションね。
先に打つのは、K課長、
バッフッ!
舞い上がった砂の中からボールが現れて、
グリーンに落ちて、
コロコロ・・・とピンに向かう・・・
ピンの手前2mのナイスショット!
バンカーショットは爆発だ~!
K課長、なかなかやるじゃない!
燃えてきたわ!
次は、ワタシの番ね・・・
2m以内に寄せれば、ワタシの勝ちね。
ジュースがチラつくわ!
バンカーショットは、嫌いじゃないのよ!
コツはね、砂を爆発させるの、
そう、エクスプロージョンショットね。
広めのややオープンスタンス、
足をズリズリと砂に埋めて、
少しフェースを開いて、
思い切って振りぬく!
パツ~ン!!
勝負の結果は・・・
クリーンにヒットしたボールは、
大きく舞い上がり、
グリーンを超えて
ラフまで飛んでいきました。
(ホームランってヤツだね・・・)
あいた~
うなだれるワタシ・・・
よっしゃ~
ガッツポーズのK課長・・・
勝負はついたわね。
ワタシの負けね・・・
勝負に負けても・・・
ホールアウト後、ワタシとK課長は、
クラブハウスの自動販売機へ・・・
もちろんワタシがK課長のジュースを買うために。
悔しくないと言えばウソになるわね。
いや、ジュース代が惜しい訳じゃないの、
大切な場面でのミスショットする自分に
モヤモヤ感が消せないの・・・
財布を開き、小銭を探すワタシに、
一足先にK課長が自販機に小銭を入れて、
「好きなの押しなよ!」
「えっ?あっワタシが負けたのに・・・
あっありがとうございます・・・」
勝負に負けても、ジュースをGET!
そんな、スポーツドリンクは、
ワタシのモヤモヤ感を
キレイさっぱりと洗い流してくれたのでした。
おしまい・・・
まとめ
「バンカショットは爆発だ~!」
ってお話でした。
バンカーショットの練習しま~す!
砂を爆発させる、
エクスプロージョンショットをね。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
ショットする前に勝負はついていたのかもね。
今日は、こんな感じです!
次は、負けないぞ~!
あやかっこでした。