
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「○○と△△の距離を『保つ?』『保つな?』どっち?」
今日は、エリナのレッスンでした。
エリナって誰やね~ん!
って思った人は、
ここから読んでね~
最近のエリナの悩みは、
パターが左右にブレる
ってコトなのよね~
ならば・・・
あやかっこコーチが
パッティングを
チェックしましょ~
・・・って思ったけど、
教え方って、
ホント難しいわ~
本職のコーチって、
やっぱりスゴイな~
って思うのよね~
ってワケで、今回のテーマは、
「教え方を教わった・・・
コーチも成長したかもね~
『○○と△△の距離を保つ』
そんな意識でどうかな~?」
です。
エリナってさ~
「気になる人」との距離感に
悩める乙女なのよね~
(あっ、テーマとは関係ないよ~)
それでは、ど~ぞ~!
手が身体から外れてる・・・
エリナのパッティングを
チェックすると・・・
身体の正面から手が外れているのね。
ここで、最初にワタシが言ったのは、
「手が身体から外れてるよ~」
なのよね。
でもさ~、これってさ~
現象をそのまま言ってるだけだよね。
エリナからすれば・・・
「だから、どうすればいいの??」
って思うよね~
これじゃ~ダメダメコーチだよね~
腕を動かさないで・・・
手が身体から外れている原因は、
腕でパターで動かしてるからなのね。
だから、
次にワタシが言ったのは、
「腕を動かさないで~」
なのね。
でもさ~これってさ~
ありがちで当たり前のことだよね。
エリナからしたら、
「そんなこと、分かってるよ~」
って思うよね~
これじゃ~ダメコーチだよね~
腕や手から意識を逸らす・・・
「腕を使わないで、
身体の正面から手を外さない」
そんなアドバイスしかできない
ヘボコーチのワタシ・・・
そんなワタシに、
エリナは言うのよね~
「『腕や手を動かすな!』
って言われると、
「腕」や「手」に気持ちが
いっちゃうよ~」
なるほどね~
逆に、腕や手を意識せずに
ストロークすると、
正しいストロークになるんじゃね~
結果、身体の正面から手が外れなく
なるんじゃね~
ストロークで意識する箇所を
別に持っていくとイイかもね~
○○と△△の距離を保つ
そこでワタシが思いついた
アドバイスは・・・
『グリップエンドと
身体の距離感を一定に保つ』
これなのね。
もう少し詳しく説明するね。
アドレスした時に、
グリップエンドが
どこを向いてます??
体型やアドレスの形、
パターの長さによって
様々だと思うけど、
エリナの場合は、
「みぞおち」なのね。
アドレスした時の
グリップエンドと
みぞおちの距離感を
ストローク中に変えない!
それだけを意識してみてね。
こんなアドバイスで、
エリナのストロークは、
素晴らしく改善したのでした。
距離感を一定に保つ・・・
調子に乗ったワタシは、
「距離感を保つ!!」
これしかアドバイスしないのね。
そしたらさ~
エリナが遠くを見て言うのよね~
「距離感を保ったままじゃ、
いつまでも友達のまんまじゃん!」
「えっ??????なに???」
「いや、なんでもない・・・」
ほのかに染まったエリナの頬・・・
なるほどね~~
聞かせてよ~聞かせてよ~
恋愛のコーチはできないけどね~
エリナの話を聞いたワタシの
アドバイスは・・・
「気になる人」と「エリナ」
の距離感を保つな~!
ガンガンいっちゃえ~
美人でカワイイ性格なんだからさ~
今日は、こんな感じで~す。
恋愛ヘボヘボコーチの
あやかっこでした。