
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「バーディーの獲り方を教えよう!」
な~んて言われたら、
ゴルファーなら誰でも
「教えて~!」って思うよね~
ワタシ、言われたのよね~
ゴルフの神様にね~
夢の中だけどね~
ソッコーで
「教えて~!教えて~!」って
言ったらさ~
公園に連れて行かれて、
小鳥を捕まえ方を教えられたわ~
「バーデー(小鳥)の獲り方を教えよう!」
って意味だったのね・・・
「くだらね~」な~んて思ったけどさ~
神様が言うにはね、
小鳥の捕まえ方に、
バーディーを獲るコツが
あるんだって~
ってワケで、今回のテーマは、
「バーディー獲りたければ、小鳥を獲ろう!」
です。
あっ、まじめに読んだら損するよ~
それじゃ~、ど~ぞ~!
小鳥の獲り方は・・・
ゴルフの神様にね、
公園に連れて行かれて、
教えられた小鳥の捕まえ方ってさ~
籠を斜めにして、棒を立てて、
その棒にヒモを結びつけるワナなの。
こんな感じなのね~
籠の下にエサを置いて、
小鳥が食べにきたら、ヒモを引っ張るの。
そしたら、棒が倒れて
籠の中に小鳥が入るってわけなの~
これがさ~
ゴルフでバーディーを獲るコツなんだって~
意味わかんないよね~
バーディーを獲るコツは・・・
ゴルフの神様が語ってた
小鳥を獲るコツ=バーディーを獲るコツ
を5つにまとめたよ~
①しっかりした準備
小鳥を獲るためのワナの準備は、
欠かせないよね~
ゴルフで言うと、
パーオンだね。
とにかくパーオンして、
バーディーを獲る準備をするのが、
コツなんだって~
②ミスをしない
せっかくワナをセットしても、
あせってヒモを引っ張っちゃったら
小鳥が逃げちゃうよね~
そんなミスはダメよ~
ゴルフで言うと、
パーオンするためには、
ミスショットしないことなのね。
大きなミスをしないことがコツなんだって~
③心、静かに・・・
ワナをセットして、
小鳥がエサを食べに来るまで、
心、静かに待つだけなのよね~
ゴルフで言うと、
ショットに一喜一憂せずに、
パーオンさせて、
心、静かにバーディーパットに挑むってことね。
心、静かに、冷静に平常心がコツなんだって~
④慎重かつ大胆に
小鳥がエサを食べて、
後はヒモを引っ張るだけ!
こんな時、慎重すぎても
大胆すぎてもダメなのよね~
ゴルフで言うと、
このパットを決めれば
バーディーって時は、
慎重かつ大胆に!
最後の詰めは、慎重かつ大胆が
コツなんだって~
⑤ラッキーを最大に利用しよう
ラッキーってあるよね~
小鳥が、エサを食べに来て、
勝手に棒に当たって
勝手にカゴに入ってしまう
こともあるわけじゃん。
ゴルフで言うと、
ラッキーショットが続いて、
長いラッキーパットが決まる!
そんなラッキーを最大に利用することも
バーディーを獲るコツなんだって~
まとめ
バーディーを獲るコツは、
小鳥を獲るコツなんだって~
って話でした。
練習場に行くよりも、
公園でワナを仕掛ける方が
ゴルフが上達するかもね~
よっしゃー
イーグル(鷲)や
アルバトロス(あほうどり)を
捕まえにいくぞ~!!
今日は、こんな感じで~す!
えっ?あほうどりってどこにいるの??
あやかっこでした。