
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「ねぇ、パッティング得意ですか?」
あっ、
今、目そらしたでしょ~(笑)
今日は、
そんな、あなたにイイこと教えてあげるよ!
ってワケで、今回のテーマは、
「パッティングが苦手なら、
ロフト角を増やそう!」
です。
パターにロフト角??
って思った方は、絶対に読んでよね~
おすすめ紹介もあるからね~
それでは、ど~ぞ~!
パターのロフト角って?
ロフト角とは、フェース面の角度ね。
あなたのパターのロフト角って、
分かります??
あんまり気にしてない人も
多いみたいですが・・・
結構、大切な数値なんですよ~
ほとんどのパターのロフト角は、
3~4°なんですよね。
パッティングが苦手な人は、
このロフト角を増やすとイイかもね~
って、話なんですよ~
ロフト角を増やすと何がイイの??
①転がりがイイ!
打った瞬間、ほんの少し
キャリーして順回転がかかるので、
転がりがイイのよね。
ス~っと伸びますよ!
②つかまりがイイ!
ドライバーもロフト角が大きいと、
つかまりが良くなりますよね。
パターも一緒だね~
しっかりと、ボールをつかまえて
コントロールできますよ!
③距離感が出しやすい
実は・・・
高速グリーンで試合をする
プロゴルファーの多くも
ロフト角3~4°のパターを
使っています。
一般営業のゴルフ場は、
グリーンは遅めに設定されていますよね。
そんなグリーンでは、
ロフト角が大きいほうが、
距離感を合わせやすいのよ。
(個人差はあるけどね~)
④沈みから脱出できる
一般営業のグリーンでは、
柔らかいので、ボールが
微妙に沈んでしまっています。
ロフト角が大きいと、
ほんの少しキャリーがあるので、
沈みから脱出できます。
ロフト角が大きいパターって?
そんなイイことがいっぱいの
ロフト角が大きいパターは、
どのパターだ~??
って思うでしょ~
でもね~
ロフト角が大きいパターって、
あんまり無いのよね・・・
なんでだろうね?
たぶん、アマチュアは、
プロが使用するパターを
マネするからじゃないかな~
少ない中で・・・
ワタシがおすすめしたいパターを
紹介するよっ!
ちょっと古いモデルだから、
中古で安く買えるのよ!
だから、お試ししやすいよね~
あなたのパッティングが
激変するかもよ~
マグレガー MACTEC IM-G X7
なんと・・・
ロフト角 6° なんですよ~!
あなたのパターが3~4°なら、
違いを実感できますよ!
中古なので、早い者勝ちだよ~
まとめ
パッティングが苦手な人は、
ロフト角が大きいパターを
使ってみよう~
って話でした。
苦手意識は、道具で解決できるかもねっ!
今日は、こんな感じで~す。
たった2、3°で、何かが変わるかも・・・
あやかっこでした。