
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「あなたは、あなたのスイングが好きですか??」
えっ?俺のスイングってどんなの?
な~んて思った人いませんか?
自分自身のスイングって、
なかなか客観的に見れないですよね~
綺麗なスイングで打ってるつもりでも、
実は欠点がいっぱいあるかもしれませんよね。
ってことで、今回はテーマは
自分のスイングを撮影してチェックしよう~
「スイング撮影用のスマートフォンホルダー」
をまとめてみましたよ。
ワタシのおすすめスマホホルダーの
紹介もありますよ~
撮影してみたら、
意外な発見があるかもしれませんよ~
スマホホルダーは、3種類かな・・・
スマホホルダーには、セッティングの仕方によって、
3種類に分類できますね。
①クリップ&クネクネ自在型
<特徴>
・クリップで挟んで固定できる
(練習場で、挟めるものあるかしら・・・)
・クネクネと自在に好きな形に曲げられる
(これは、便利そうね)
・持ち運びには、不便かな
(キャディーバックに入るかな?)
②三脚型
<特徴>
・三脚なので、安定感抜群だね
(脚を巻き付けて、固定することもできるの)
・軽量でコンパクト
(持ち運びに、便利だね)
・テーブルがないと地面置きになっちゃうね
(練習場にテーブルあります?)
・スマホの装着がやりにくい
(ワタシが不器用なだけかも・・・)
③スタンド&クリップ型
<特徴>
・スマホのセットがめっちゃ簡単
(クリップで挟むだけ~)
・セッティングの方法が多彩なのよね
(スタンド型やクリップ型として使えるのよ)
・コンパクトで軽量
(持ち運びに、便利だね)
ワタシのおすすめは・・・
③スタンド&クリップ型
をおすすめしたいですね。
そして、一押し商品はコレなのです!
ダイヤ スマートフォン用クリップ スマホザウルス
<参考価格:1600円>
<おすすめポイント>
①セッティングの方法が多彩なのよね
・キャディーバックにセットできる
・テーブルにセットできる
・スタンド型にもなって安定感抜群
②軽量でコンパクトなので持ち運びしやすい!
③スマホの向きを微調整しやすい!
④スマホのセットがめっちゃ簡単!
とっても使いやすくて、
セッティング方法が多彩なのがいいのよね~
まとめ
練習場でスイングを撮影して、
弱点を発見しちゃお~って
お話でした。
そのためには、スマホホルダーが必要だよね。
「敵を知り、己を知れば、百戦して危うからず」
まずは、己のスイングを客観的にチェック!!
今日は、こんな感じで~す!
自分のスイングが好きになったらいいね!
あやかっこでした。