
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「ねぇ、バックにクラブ何本入れてます??」
14本!?
ですよね。
ルール上限の14本 入れてる人が多いんじゃないでしょう。
「この1本入れたいから・・・何を抜こうかな・・・」
なんて悩むことありますよね。
クラブは、多ければ多いほどいいですもんね。
でもね・・・
今日は、練習ラウンドで
「たまには、クラブを減らしてラウンドしてみよう~」
って話をしてみたいと思います。
クラブ減らす!?って何本にするの??
ってことなんだけど・・・
ワタシのおすすめは、
3本 + パター
です。
この3本は、好きなクラブでOKです。
「そんなん、ムリ~」
なんて思った あなた は、読んでくださいね。
騙されたと思って、最後まで読んでね。
上達の参考になると思いますよ。
なので、最後まで読んでくださいね。
騙されたと思って、最後まで読んでね。
ホントにホントに、最後まで読んでね。
ごめんね、しつこいね・・・
今回は、アベレージ100くらいの人向けに書きます。
なんで、クラブを減らすの?
14本でも足りないのに、何で減らすの?ってことなんだけど、理由は3つあります。
- 考えるようになる
- コースマネージメントが身に付く
- 一皮むける
では、一つずつ説明しますね。
1.考えるようになる
「考えてるわ~」って言われそうですが・・・
まず最初に考えるのは、
「3本のクラブを何にするか」ってことです。
この3本の選択に、あなたのゴルフスタイルが現れるといっても過言ではありません。
さあ考えてください、どの3本を連れて行きます??
2.コースマネージメントが身に付く
ショットできるクラブは、実質3本しかありません。
武器が減って、戦力が低下したからこそ、マネージメント力が大切になります。
最小限の戦力で、どうやってコースを攻略するか。
クラブを減らしたからこそ身に付くことがあります。
3.一皮むける
「一皮むける??」ってなんじゃい!!
やってみるとわかると思いますが、
クラブを減らしてラウンドしても
普段とスコアーがあまり変わらないと思います。
むしろスコアUPする人もいます。
「えっ?クラブ減らしたのに?」って思うでしょう。
そうです。クラブを減らしても大丈夫ってことわかるんです。
次に14本で周るときに自信になるので、
一皮むけたあなたになりますよ。
ワタシのクラブ選択とマネージメント
参考のため、
ワタシのクラブ選択とマネージメントの話をしますね。
コースによって多少変わりますが・・・
クラブ選択は、この3本です。
(白ティーから回ります)
3W、7I、PW+パター
それぞれのクラブの飛距離と役割
3W(200Y)ティーショット、ロングのセカンド、グリーン周りの寄せ。
7I(130Y)セカンドショット、ショートのティーショット、ランニングアプローチ。
PW(90Y)90Y以内のアプローチ、バンカー。
一つのクラブに幾つもの役割を持たせるのがポイントです。
マネージメント(考え方)
ティーショット:3Wでフェアウェイ
セカンド:7Iでグリーンオン
なんてのは理想ですが、そんなうまくいきません。
セカンドが170Y残ったら、どうすんの?
「3Wのスリークオーターでグリーンを狙う」なんてことは、絶対にしません。
7Iで花道に落とすか、PWで打ちます。
サードショットでピンを狙い、ワンパットでパーです。
簡単でしょ。
ショートホールが、160Yなら、どうすんの?
「7Iで130%の力で打ってグリーを狙う」なんてことは、絶対にしません。
7Iで安全なところに落として、
セカンドショットでピンを狙い、ワンパットでパーです。
ま~なんて簡単なんでしょう~。
なかなか、こんなに上手くは、いきませんけどね・・・
ポイントは、無理な時は、ボギーオンでもOKと思うことです。
ボギーオン、ツーパットで全ホールボギーとすると、スコア90です。
アベレージ100の人にとっては、狙いたいスコアーじゃないでしょうか?
クラブを減らすことによって、ゴルフがシンプルになるんです。
まとめ
クラブを減らして、ラウンドすると勉強になるよ!ってことが分かってもらえました??
アベレージ100くらいの人には、ぜひやってもらいたいです。
次のラウンドで試してみてはどうですか???
仲間内で、「3本+パター縛り」で競い合うのもいいかもしれません。
そして、慣れてくれば、2本+パターにするとかね。
以前、バッバ・ワトソンが20度のUT 1本のみで、81で回ったそうです。パッティングもUTってこと??めっちゃすごいですよね。
参考になりましたか?? えっ!?全然ならなかった・・・??
ですよね・・・
15本入れて、ペナルティーをもらったことがある・・・
あやかっこでした。