
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「素振りってさ~地味で面倒くさいよね~」
ねぇねぇ、
自宅で素振り練習してる??
素振りは、素晴らしい練習なんだよ~!
だから、みんな素振りをしなきゃ~!
な~んて言う気は、
さらさら無いよ~
素振りってさ~
地味だよね~
面倒くさいよね~
やってられないよね~
ってワケで、今回のテーマは、
「地味で面倒くさい素振り練習を
ちょっとだけ楽しくできる方法」
です。
自宅で、楽しく素振りをして、
上達しようぜ~って話だよ。
それでは、ど~ぞ~!
ワタシは、スブラー
スブラーとは・・・
素振り練習を毎日する人のことだよ。
(ワタシが勝手に名付けました)
ワタシ、スブラーなのよ~
真面目でしょ~
ストイックでしょ~
熱心でしょ~
違うの・・・
実は、
不真面目に楽しく遊びながら
部屋の中で、
素振り練習してるのよね~
あなたもスブラーになっちゃいなよ~
素振りの目的・・・
楽しく遊びながら・・・
な~んて言っても、
目的は、はっきりさせたいよね。
素振りの目的は、7つ!
①スイングチェック
身体の動き、グラブの動きの確認ね。
鏡の前で素振りするといいかもね。
②スイング固め
自分のスイングを
繰り返し素振りすることによって、
筋肉に覚えこませるのよね。
③無駄な動きの削除
素振りを繰り返すと、
無駄の動きが徐々に取り除かれるのよ。
シンプルなスイングの完成ね~
④イメージ作り
素振りは、グラブを振るだけじゃないよ。
打った球をイメージするのよ~
ナイスショットのイメージね。
⑤ヘッドスピードのアップ
素振りをすればするほど、
ヘッドスピードがアップするよ~
力いっぱい振れば
イイってもんじゃないけどね。
⑥クラブとの対話
クラブと身体が一体になる感覚、
そして、クラブが考えてることが
分かるようになるよ。
ワタシは、クラブと喋れるけどね~
⑦ダイエット
おまけだけど・・・
これ重要!
お腹周りがスッキリするかもね~
楽しく遊びながら・・・
さて、本題の楽しく遊びながらの
素振り練習の紹介だよ。
1、イメトレ素振り
コースでのプレーをイメージするのよ。
1番ホール350ヤードのパー4・・・
コースをイメージして、
実際にラウンドするように、
素振りするのね。
イメージするコースは、
ホームコースでもいいし、
セント・アンドリュースでもOKだよ。
イメージトレーニングの練習にもなるし、
一石二鳥じゃん!
地味な素振りも、コレで
絶対、楽しいじゃん!
2、ウレタンボール素振り
ウレタン製のスポンジボールを
打っちゃお~って感じの素振りね~
えっ、
ボールを打ったら素振りじゃないって??
(も~、細かいこと、言わないの!)
クラブ振るだけじゃ飽きちゃうもんね。
たまたま、たまがあったから
たまには、たまを打ちたいよね。
(何が言いたいのか、ワケわからんね)
ウレタンボールは、柔らかいから
物に当たっても傷つきにくいよ~
地味な素振りも、コレで
絶対、楽しいじゃん!
3、ご褒美素振り
短くて重たい素振り用のクラブで
連続素振りをするのね~
ビュンビュンビュンって感じでね。
それだけじゃ~疲れるちゃうよね~
でもね~
ご褒美を用意しとくの~
連続素振り10回5セットしたら、
アイスを食べる~とかね。
消費カロリーより
摂取カロリーの方が多いから、
ダイエットにならないじゃ~ん!
でも、ご褒美は、やめられな~い!
面倒くさい素振りも、コレで
絶対、楽しいじゃん!
短くて重たい素振り用のクラブで、
連続素振りすると、スイングプレーンを
感じやすいよ~
まとめ
地味で面倒くさい素振り練習は、
楽しく遊びながらやろうぜ~
って話でした。
工夫次第で、あなたの部屋が
最高の練習場になるかもね。
素振りって、
上達には欠かせない練習なのよ!
毎日、続けるために楽しくやりたいよね。
今日は、こんな感じ!
アイス大好きスブラーの
あやかっこでした。