
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「素振りは、いいのにね~」
素振りは素晴らしいのに、
いざボールを打つとアチャ~~
ゴルフあるあるですよね~
「素振りは、いいのにね~」
そんなコト言われた経験あるんじゃない?
素振りのように打ちた~い!
そんな あなたに、
ちょっとしたヒントだよ~
ってワケで、今回のテーマは、
「ボールを見ないで、
目標を見てね~」
です。
あなたの
練習メニューに追加してね~
それでは、ど~ぞ!
ボールを見ると・・・
素振りは素晴らしいのに、
ボールを見ると全然ダメ・・・
そんな人って、
「ボールを打とう」って意識が
スイングを乱しているのよね~
その原因は、
ボールを見ると、
力が入っちゃったり、
手が余計な動きをする
って感じだよね~
「素振りの軌道上にボールがある」
そんなイメージで打つと
ナイスショットなんだけど・・・
ボールを見ると、
ついついスイングが乱れちゃうよね。
それじゃ~さ~
ボールを見ないで打ったら?
冗談じゃないよ、マジだよ~
今回は、そんな練習法の紹介だよ!
ボールを見ない、目標を見る
ボールを見ると、
スイングが乱れるなら
ボールを見るのをやめましょ~
じゃあ、何を見るの?
って思うよね~
見るのは、『目標』だよ。
そう、ターゲットを見るのね。
要するに、
顔を目標に向けたままボールを打つ
ってことね。
名づけて・・・
『超ルックアップ打法』
です。
練習の仕方や注意点を説明するね。
『超ルックアップ打法』練習法と注意点
いきなりフルスイングは、
さすがに怖いので、
アプローチから始めてね。
アプローチなら、落としどころを
見ながらスイングね。
ボールを下からフワッと
目標を見ながら投げる
イメージがピッタリかな~
段々とふり幅を
大きくしていくんだけど、
「飛ばそう」って気持ちは
いらないかなね!
力みの無い素振り通りの
スイングでボールを打つのが
目的だからね。
注意点は、3つあるよ。
①初心者は無理しないでね。
(どこに飛んでくか分からんよ)
②力みは、絶対にダメだよ。
(素振りの意識を忘れないでね)
③ちょっとフェード気味になるかも。
(振り抜けがスムーズになるね)
な~んとなく、
感じが掴めたら・・・
通常通りボールを見て
打ってみてね~
そしたら、
ナイスショット間違いなしだからね~
(たぶん、おそらく、もしかしたら)
まとめ
ボールを見ると、
素振り通りに打てないなら、
『超ルックアップ打法』は、
どうかな~って話でした。
慣れないと難しいので、
くれぐれも周囲に注意して
練習してね。約束だよ~
今日は、こんな感じでした。
ボール見ないで、
ワタシだけを見て・・・
あやかっこでした。