
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「ダサかっこいいネーミングよね~」
ゴルフクラブのネーミングって、
メーカーによって特徴ありますよね~
名前を聞いてだけで、
「あのメーカーね~」って
わかったりしますよね~
そんなメーカーの中で、
気になっちゃうネーミングをするのが、
キャロウェイなのよね~
ってわけで、今回のテーマは、
「キャロウェイのクラブへの
ネーミングがダサかっこいい!」
です。
キャロマニアだけじゃなく、
皆さんに読んでほしいな~
では、ど~ぞ~
メーカー別の特徴・・・
まずは、各クラブメーカーの
ネーミングの特徴は・・・
スリクソン・・・『Z』で始まる。
(Z785、Z585など)
タイトリスト・・・『9』で始まる。
(917、915など)
ミズノ・・・『MP』『JPX』で始まる。
(MP-66、JPX900など)
ピン・・・『G』『 i 』で始まる。
(G400、 i 500など)
こんな感じでだね~
ネーミングに特徴の無い
メーカーもあるんだけどね~
キャロウェイは・・・?
(ネーミングだけの話ですが・・・)
最初に「ダサ~!」って思ったのは、
『X HOT』ってネーミングなのよね。
なに?この名前・・・センスゼロよね(笑)
けどね~、色々と調べていくと、
「ダサ~!」から「ダサかっこいい!」に
変化してきたのよね~
最新モデルの『ROGUE(ローグ)』は、
「悪党、いたずらっ子」って意味なんだって。
なんか、悪そうな顔してるわね~
いたずらしちゃダメよ~
『GBB EPIC(エピック)』は、
「偉大な、最高の」って意味なんだって。
ちなみに『GBB』は、
「グレートビックバーサ」の略だよ。
グレートビックバーサは、名器なのよね~
最高のグレートビックバーサなのね~
ちなみに、ビックバーサは、
ドイツの大砲なんだって。
『DIABLO(ディアブロ)』は、
スペイン語で「悪魔」なんだって。
結構、古いモデルなんだけどね~
また悪いやつが出てきたわね~
デザインも悪魔っぽいね。
『LEGACY(レガシー)』は、
「大いなる遺産」って意味なんだって。
スバルの車名と同じだね。
でもさ~、遺産って名前でいいの?
時代遅れって意味もあるみたいよ~
なかなかの微妙なネーミングが、
『ダサかっこいい』のよね。
まとめ
キャロウェイのネーミングって、
『ダサかっこいい』って話でした。
あくまでも、個人的な意見ですよ。
そして、キャロウェイのクラブは、な
とてもとても、いいクラブですよ~
(ちゃんとフォローしなくちゃ)
次のモデルのネーミングが気になります(笑)
今日は、これだけで~す。
ROGUEでDIABLOな・・・
あやかっこでした。
キャロウェイいいですよねー
自分も、アイアンはEPICを使っています。
ドライバー ローグを持っていますが、使っていません!
ドライバーは、ブリヂストンJGRのほうがよいので、ローグは予備です。
やまさん
キャロウェイいいですよね~
お父さんもEPIC使ってますよ~