
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「あなたは、どれ・・・?」
ゴルフをしてると、
いろいろな場面に遭遇するよね~
そんな時、あなたはどうする?
事例をもとに考えてみてね~
ってコトで、今回のテーマは、
「ケーススタディー!
あなたは、どれ?」
です。
気軽に読んでね~
それでは、ど~ぞ!
ケース① あるがまま・・・
ティーショットは、完璧!
フェアウェイど真ん中をキープ、
やったね~!と思いながら
セカンド地点に行ってみると・・・・
ボールがディボット跡に入ってる~~
こんなとき、どうする??
①あるがままを受け入れ、そのまま打つ
②誰も見てないし、拾い上げてディボット跡から出す
③修繕しなかった人が悪い!ゴルフ場にクレームを言う
「球はあるがままの状態でプレー」
ゴルフ規則に書いてあるのよ~
運が悪かったって思って、
次のショットに集中しようね~
そこに打ったのは、あなたでしょ~
それから、
デボット跡は必ず修繕しましょうね~
ケース② 迷子のウェッジちゃん
グリーンに行くと、
エッジ付近に忘れられた
ウェッジが1本・・・
あら、前の組の忘れ物ね~
それにしても、いいクラブね~
こんなとき、どうする??
①前の組に届けるか、マスター室に届ける
②知らな~い、放置放置・・・
③こっそり持って帰って、ゴルフパートナーで売る
きっと、
前の組の人 困ってるでしょうね~
迷子のウェッジちゃん・・・
持ち主の元に帰れるといいね~
だれ?③って答えた人は!
犯罪だよ~
それから、
クラブの忘れ物をしない様に
注意してね~
グリーンを去る時は、
もう一度、確認してね~
ケース③ オナーは・・・?
バーディーを獲った
次のホール、
俺がオナーだ~!っと思って、
ティーイングエリアへ・・・
パーだった同伴者が、
ボールをティーアップしてる。
あれ?と思ってる間と
アドレスに入っちゃった・・・
こんなとき、どうする??
①もう、アドレスに入ったしオナーは譲るよ~
②どんな状況でも注意する。だって俺がオナーだもん!
③そんなヤツとは、二度とゴルフしな~い!
打順を間違えても、
罰則はありません。
でも、オナーとは『名誉』って
意味なので・・・
同伴者の名誉を奪うのはダメだよ~
もし注意するなら、早めにね~
アドレスに入ったら、
注意しにくいもんね~
それから、
打順はしっかり確認してね~
オナーは、やっぱり気持ちいいもん!
まとめ
3つのケーススタディー
について考えてみました。
ケースバイケースですが・・・
ルールを守って、
みんなが気持ちよくプレー
できることを最優先しようね~
それだけで、きっと
楽しいラウンドになるよ~
今日は、これだけで~す!
も~誰よ~!
ワタシの名誉を奪ったの(プンプン!)
あやかっこでした。