再現性のあるパターアドレスって重要だよね~ パター色に染まったワタシの持論だよ!

パター色に染まるゴルフの話

 

超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです

 

「あなた色に染めてるの?」

 

 

パターを構えたときに、

な~んか違和感あるな~

ってコトありませんか??

 

そんな違和感に

「あれ?あれれ・・・??」

って思いながら、

そのまま、ラウンド終了~!

・・・で、

パットがメタメタボロボロ・・・

 

これって、

ゴルフあるあるだよね~

 

そんな違和感の正体は・・・

「アドレスが、いつもと違うから!」

かもね~

 

ってワケで、今回のテーマは、

「基準があれば、間違いなし!

 再現性のあるパターアドレス」

です。

 

ワタシ独自の

パッティング理論なので、

参考になるか分かりませんが・・・

 

読んでみてね~

 

毎回、同じアドレスできる?

パッティングで重要なことの1つに

アドレスの再現性があるよね~

 

でもね~

「毎回、同じアドレスをすること」

これって難しいのよね~

 

なんでだと思う??

それはね・・・

毎回、変化するからなの。

 

 変化するのは・・・ 

 あなた自身なのよね~ 

 

「体調」や「精神状態」などの

小さな一つ一つの変化点が、

アドレスの違いに表れるのよね。

そして、

この違いがアドレスの違和感になるのね。

 

あなた基準?パター基準?

毎回のように変化する

あなたの身体を基準にするから

同じアドレスができないのかもね~

 

じゃあ、変化しないモノ

基準にしたら いいんじゃね~

って思うのよね。

 

変化しないモノ・・・

 

それは「パター」だよね~

 

『あなた基準』のアドレスじゃなく、

『パター基準』のアドレスが

再現性のあるアドレスってことね。

 

『パター基準』のアドレスって?

『パター』を基準に

アドレスするってことは・・・

『パターに身体を合わせること』

なのね。

 

『合わせ方の順序』を説明するね

 

①パターをライ角 通りに立てる

②ヘッドの真上に目をもってくる

③シャフトとヒジから先を一直線にする

④グリップエンドがみぞおちを指すことを確認

こんな感じかな~

これで、アドレスの再現性はバッチリ!

※身体の大きさやパターのサイズによって

変わるので、あなた自身の基準を見つけてね~

 

まとめ

パッティングアドレスの

再現性を高めるためには、

 

「あなたにパターを合わせる」

のではなく、

『パターにあなたを合わせる』

方がいいんじゃね~

って話でした。

(あくまでも1つの考え方なので参考程度にね)

 

ほら・・・

違和感が出たからって、

パターをコロコロ変える人

いるじゃん。

これって、変化する自分に

パターを合わせるからだと思うの。

 

ちなみにワタシは・・・

10年以上 1本のパターを

使い続けています。

 

パターに合わせまくって、

パター色に染まった

あやかっこなのでした(笑)

 

 

今日は、こんな感じで~す

 

 

あなた色に染める?

パター色に染まる?

あやかっこでした。