
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「女というものは、どこまでが天使で、どこからが悪魔なのか、はっきりわからないものなのだ。」
誰かが、そんなこと言ったそうな・・・
確かにね・・・
ワタシの中にも、
天使と悪魔がいるのよね~
表と裏って言ってもいいかもねっ。
女ってめんどくさいでしょ~(笑)
天使と悪魔がクルクルと
現れては隠れ、隠れては現れ
って感じかしら・・・
どっちが表で、どっちが裏なのか
さっぱりわからないのよね。
なんで、こんな話してると思う??
それはね・・・
今日のネタが薄いの・・・
だから、必死で引っぱってるのよね(笑)
「ねぇ・・ちゃんと聞いてる??」
そろそろ本題に入るから・・
ちゃんと聞いてよねっ!
ちょっとだけ、
タメになる お話するから
最後まで読んでよね~
では、ど~ぞ~!!
マークを戻し忘れません??
グリーン上でね、
同伴者のライン上に、
自分のマークがある場合、
移動をさせるでしょ。
「右に一つ」とか「左に二つ」とかね。
それはいいんだけど・・・
いざ、自分の番がきた時に、
忘れてしまうのよね・・・
マークを戻すのをね・・・
元の位置に、戻さずに打っちゃったら、
誤所からのプレーで 2打罰 なのよね。
そんなのイヤじゃん!
今日は、そんなことを防止しよう
って話なのよね。
「表と裏」を使うのよ!
マークを戻すのを忘れないための
イイ方法があるのよね~
それはね・・・
マーカーの「表と裏」を使うのよね。
普通にマークするときは、表側 を上に向けるの
マークを移動させたときは、裏側 を上にするの。
そうするとね、
いざ、自分の順番が来て、
ボールを置こうとしたら気づくじゃん。
「あっ、裏だ!戻さなきゃ!」
ってね。
ワタシの場合は・・・
表と裏がはっきりとしないマーカー
ってあるじゃない。
そう、天使と悪魔みたいに(笑)
どっちが表?どっちが裏?ってね。
そんなときは、決めちゃうのよね。
こっちが「天使!」
いや、「表」ってね。
ワタシの場合を例に説明するね。
普通にマークするときは、
SRIXONを上に向けるの。
(自分の中で、こっちが表って決めるの)
そして、マークを移動させるときは、
Zを上に向くようにひっくり返すの。
そうすれば、気づくでしょ!
Zだから、移動させたんだ
ってね。
まとめ
マーカーの表と裏を使い分けよ~って話でした。
天使も悪魔も味方につけて、
ゴルフを楽しみましょうね。(笑)
ちょっとした、知恵袋でした。
(知ってたよ~!って人も多いと思いますが・・・)
今日は、こんな感じで~す!
「ふ~ん」って思ってもらえました??
「見た目は悪魔、心は天使!?」
あやかっこでした。
マーカーには表と裏があって、両方とも、何だかのマークが書いてあるようです。
と、自分が使っているものは、表はフクロウの絵ですが、裏は何も書いてありません。
わかりやすいです。
ちなみに、マークの位置を動かして、元に戻すのを忘れたことはありません!
マークの位置の戻し忘れが無いなんて、すごいですね。
ワタシは、よく忘れてました(笑)
この方法をおじいちゃんに教えてもらって、
それからは、忘れなくなりました。