
超感性&貧乏ゴルファーのあやかっこです。
「昼イチを攻略だ~!」
昼休憩の後・・・
昼イチのティーショット
得意ですか??
意外とワナがあるのよね~
今回は、昼イチショットに
潜むワナについて考えてみるね~
ってワケで、今回のテーマは、
「昼イチのティーショット!
傾向と対策が大切かもね~」
です。
朝イチじゃなくて、昼イチだよ~
それでは、ど~ぞっ!
昼イチのティーショット
前半が好調で、
気分良く昼休憩に・・・
1時間弱の食事休憩の後、
ティーショットがOBに・・・
そのまま、
リズムが戻らずに、
後半ボロボロに・・・
そんな経験ありませんか??
昼イチのティーショットが
OBにならなければ・・・
な~んて後悔しないために、
昼イチティーショットの
傾向と対策を考えてみましょうね~
『傾向』と『対策』
昼イチティーショットを失敗させる
「ワナ」って4つあるかな~
って思うのよね~
その4つの「ワナ」の
『傾向』と『対策』をまとめたよ。
①昼食は、食べ過ぎない!
やっぱり昼休憩と言えば、
昼食だよね~
ゴルフ場の食事って、
ホントおいしいよね~
<傾向>
おいしいから、
食べ過ぎてしまい
お腹一杯だから、
スイングが窮屈になっちゃう。
また、
ビールを飲んで、
フワフワしちゃう。
これじゃ~
ミスを招いてしまうよね~
<対策>
食べ過ぎない!
呑み過ぎない!
「ご飯、少なめで・・・」
って注文しましょう~
いつも生中なら、生小にしましょう~
えっ?物足りない?
それなら、
ラウンド後にメチャ食いしてね~
②スイングを気にし過ぎない!
前半のスコアーを計算して
振り返るよね~
あ~、あのミスショット・・・
スイングが、あ~だこ~だ
って感じでね~
<傾向>
前半のミスを反省して、
スイングを大きく変更したり、
スイングを気にし過ぎる。
これじゃ~
ミスを招いてしまうよね~
<対策>
ラウンド中に、
スイングを変更したり、
気にし過ぎたら、
ドツボにはまるよ~!
「無心で振り抜け~」
それがあなたのベストスイングさ~
③準備運動で身体を温める
約1時間、休憩すると、
身体は冷えちゃうのよね~
<傾向>
休憩後にストレッチしないで、
そのままショットしてない?
休憩すると、身体はリセットされて
冷えて、固まってるよ~
これじゃ~
ミスを招いてしまうよね~
<対策>
ストレッチや素振りで
身体を温めて、
しっかり準備運動しましょうね~
ワタシは、軽い連続ジャンプを
10回ほどしますね~
けっこう、温まるのよ~
④緊張感を持ててる?
昼イチって、朝一に比べて
緊張感を持てないよね~
<傾向>
昼休憩後、お腹一杯で
ちょっと おねむ・・・
集中力が低下しちゃうよね~
これじゃ~
ミスを招いてしまうよね~
<対策>
適度な緊張感を持つと、
集中力が増すよね~
緊張感を持つために、
ピンポイントを狙って
打ちましょう~
まとめ
昼イチティーショットを
成功させるために・・・
『傾向』と『対策』をまとめたよ!
①昼食を食べ過ぎない
②スイングを気にし過ぎない
③準備運動を忘れずに
④適度な緊張感を持ってね
こんな感じかな~
昼イチを乗り切って、
ナイスラウンドだ~!
今日は、これだけで~す。
「ご飯、大盛りで~」
あやかっこでした。